大会コース案内・競技内容
1.トランジションエリア、スイム会場への入場 6:30~7:30
- 入場方法
- エイジ、ゆるっと天草は中央出入口から入る。
- エリート、リレーはバイク・ランスタート側から入る。
- 荷物は6:40~7:30まで下図の佐川急便トラックに預けること。
また、受取りは、あましんスタジアム駐車場で10:00~12:45の間に行うこと。

2.トランジションエリア
バイク設置の注意
- バイクラックのレースナンバーを確認して進行方向に向かって設置する。
なお、レースナンバー表示板があります。 - 荷物は写真のように整理整頓してバイク下に置き隣に邪魔にならないようにする。
- ウェットスーツなど整理して置くこと。
脱ぎ散らかした場合はペナルティの対象になります。

3.計測
- 計測地点
計測地点は、- スイムのスタート
- スイムの入水・出水チェック
- スイムフィニィシュ→バイクスタート→バイクフィニィシュ→ランスタート、
- フィニィシュ地点です。
- アンクルバンド渡し場所とアンクルバンドの付方
- 図 1のスイム受付で選手確認を行いアンクルバンドを受け取ってください
- アンクルバンドは、写真を参考にして装着してください。
- アンクルバンドは、フィニィシュするまで絶対外さないでください。
途中で外すと記録が残りません。

アンクルバンド渡し場所

アンクルバンド装着
輪ゴムでしっかり止める
注意 スイム終了時:ウェットスーツを脱ぐ際に外さないでください。
4.レースナンバーの装着
- ボディーシール・バイク・ヘルメットへのレースナンバー装着
- ボディーナンバーシールは、両肩に貼ってください。足はルール違反です。
- ウェットスーツが長袖の場合は、手の甲にレースナンバーを記入してください。
- ヘルメットの添付位置
- ボディーナンバーシールを両肩へ貼る。足には張らない。



- ラン・バイク用レースナンバーの付け方
※ 必ず、レースナンバーベルトを各自準備してください。常備してください。- レースナンバー装着はナンバーベルト使用してください。
- バイク走行時は後ろ、ラン走行時は前でしてください。

バイクナンバーシールの付け方(位置)

ラン走行時
5.スイム競技
- 試泳は、スイム受付後、アンクルバンドを装着してから 6:45 ~ 7:30 までです。


- スイムコース図

- スタート地点
- エリートは男女別々に一斉スタート
- 15秒おきに10人ずつスタートします。
各自のスタート時間は、選手登録の際に配布される「スイムスタート表」で確認すること。
スタート時間
- エリート男性 8:00
- エリート女性 8:02
- エイジ男女混合 8:15 ~ 8:28
- リレー 8:29 ~ 8:30
- ゆるっと天草 8:40 ~ 8:42
6.バイク競技
- バイクコース図
- エリート・エイジ・リレー 40km
- ゆるっと天草 20km

ゆるっと天草 折返し 10km地点

エリート・エイジ・リレー 折返し 20km地点

バイクコース標高図

バイクスタート地点

バイクフィニッシュ地点

- バイクフィニッシュ地点の注意点
- 下り坂の先に停止ラインがあるので十分減速すること。追突・転倒事故が発生しています。
- 赤線をオーバーして停止しないこと。昨年から青絨毯を敷いています。
赤線をオーバーして停止すると15秒のペナルティーを課せられます。

7.ラン競技
- ランコースは、エリート・エイジ・リレーは10㎞、ゆるっと天草は5㎞

- 周回チェックとフィニッシュ会場への誘導
- チェックバンドを1周回毎に1個受取り2個となったところで3周回目にはいる。
- 3周目(バンド2個)に入るとセブンイレブン交差点30m 手前から右ラインに入りフィニッシュ会場を目指す。
- 下地図の周回チェックを参考にしてください。
- 周回チェックは自己責任で行ってください。
- フィニッシュ会場及び注意点
- 競技場のトラック内の天然芝には絶対入らないで下さい。
- 競技場駐車場は 9:00~12:30 まで閉鎖します。
- 駐車場での荷物の受渡しは 10:00~12:45 までとします。
- アンクルバンド及びチェックバンドはフィニッシュ後、所定の場所に返却してください。
- フィニッシュ会場への入場コース及びフィニッシュ会場

